世界喘息デー

世界保健機関(WHO)の協力団体である「Global Initiative for Asthma(GINA)」は、5月の第1火曜日を世界喘息デー(World Asthma Day: WAD)と定め、毎年テーマを決め、世界喘息デーの資料やリソースの準備と配布をコーディネートしています。

世界喘息デー
第34回日本外来小児科学会年次集会にて「世界喘息デー」周知に向けた活動について発表

第34回日本外来小児科学会年次集会にて「2年目の「世界喘息デー」周知に向けた活動について」を発表してきました。 8月30,31日に 高松市で開催された「第34回日本外来小児科学会年次集会」にて、今年(2025年)の世界喘 […]

続きを読む
世界喘息デー
第6回日本喘息学会にて「2年目の「世界喘息デー」周知に向けた活動について」を発表してきました。

 8月9,10日に 松山市で開催された「第6回日本喘息学会総会・学術大会」にて、今年(2025年)の世界喘息デーを周知する活動について、一般演題で発表してきました。発表の機会を下さった学会に感謝しております。  発表を聴 […]

続きを読む
世界喘息デー
GINAのWebサイトで2025年の当フォーラムの活動が紹介されました。

GINA(Global Initiative for Asthma)の公式Webサイトで、2025年の各エリア/国での 世界喘息デーの活動が掲載されています。https://ginasthma.org/wad-2025/ […]

続きを読む
世界喘息デー
ブース出展と学会発表、日児臨ア学会41th, 杏林大学三鷹キャンパス

 6月14,15日に、杏林大学三鷹キャンパスにて開催された「第41回日本小児臨床アレルギー学会学術大会」にて、患者会/支援団体として、展示ブースを設けさせて頂きました。 出展を許可して下さった大会長の成田雅美先生に深謝申 […]

続きを読む
世界喘息デー
愛媛大学病院でも世界喘息デーに合わせてライトアップ

「X(旧Twitter)」で、"世界戦喘息デー"を検索していたら、愛媛大学病院(愛媛大学医学部附属病院)でも世界喘息デーに合わせてライトアップされているとの投稿を見つけました。ライトアップの期間などを投稿者の方にお尋ねし […]

続きを読む
世界喘息デー
滋賀医科大学のフォトニュースで、世界喘息デーのライトアップについて

◎世界喘息デーに合わせて、本学医学部附属病院の屋上サインをライトアップしています。https://www.shiga-med.ac.jp/photos/5232

続きを読む
世界喘息デー
大塚製薬本社ビルの電光掲示板に「世界喘息デー」

大塚製薬本社ビル屋上にある電光掲示板で世界喘息デーを伝える写真が届きました。5月1日から1週間掲示されていたそうです。 大塚製薬さんは、喘息の治療では、気管支拡張薬(BD)として日本で広く処方されている「メプチンエアー」 […]

続きを読む
世界喘息デー
オムロンヘルスケアーの「健康・医療トピックス」

オムロンヘルスケアーでも「世界喘息デー」に合わせて「健康・医療トピックス」のコーナーで「vol.202 喘息の症状と正しいケア方法」が掲載されています。 https://www.healthcare.omron.co.j […]

続きを読む
世界喘息デー
杏林大学医学部付属病院でも 5月7,8,9日とライトアップされます。

杏林大学医学部付属病院も、世界喘息デー 気管支喘息への啓発を込めて、5月7,8日とライトアップが決まりました。以下のURLにて詳しく説明されています。 杏林大学医学部付属病院|特集コーナー「世界喘息デーに伴い5月7日,8 […]

続きを読む
世界喘息デー
世界喘息デー ニデック京都タワーのライトアップしました。

昨日(5/6,2025)、ニデック京都タワーを青と緑のライトアップをしてきました。 気管支喘息への啓発カラー(青&緑)で染まったニデック京都タワーを、大勢の方が見上げながら、スマホやカメラで撮影されていました。 青と緑に […]

続きを読む