小児の呼吸器疾患を扱う研究会に参加しました
昨日(3/8)は大阪で開催された小児の呼吸器疾患を扱う研究会に参加しました。同研究会の代表世話人ご提案で、研究会の最後で、参加者の先生方に本クラウドファンディング(CF)の説明とご支援をお願いする時間をいただきました。 […]
吸入器ホルダーにメプチン・エアー をはめました
Amazon で”吸入器”で検索していたら、こんなアイテムを見つけました。😯 これは定量噴霧式吸入器(pMDI)を携帯しておくホルダーですね。なるほど、喘息発作時につかう気管支拡張薬(BD)などを携えておくのには良いかも […]
Instagramはじめました
喘息フォーラム・日本の Instagram のアカウントもあります。もしよろしければ、Instagram のアカウントもフォローをよろしくお願いいたします。😀 Instagramのアカウント: Asthma JP(@mk […]
World Asthma Day 2025
「Global Initiative for Asthma(GINA)」の公式サイトにて2025年の🌏世界喘息デー🫁(World Asthma Day: WAD)の告知がなされました。 日本も「世界喘息デー in JAP […]
ニデック京都タワーからお返事 … 5月6日の予約状況
ニデック京都タワーからお返事が届きました。 今年の喘息デーの5月6日(火)は、現時点でライトアップの申し込みはなく、仮押さえをして頂きました。 ホッとしました。(^^; 早速、申し込みます。これで躊躇なく目標額目指し […]
「世界喘息デー in JAPAN 2025」のクラウドファンディングを開始しました
2024年12月21日から、2025年の「世界喘息デー in JAPAN」にむけてのクラウドファンディング(CF)を開始しました。以下の CAMPFIRE社 のサイトにあります。 ◎ 「世界喘息デー」を広く知ってもらいた […]
「第61回日本小児アレルギー学会学術大会」にて
2024年11月2~3日に名古屋コンベンションホールで開催された「第61回日本小児アレルギー学会学術大会」にて、「世界喘息デー」周知に向けた活動について」というタイトルで、デジタルポスター発表をしてきました(DP10-2 […]
市民公開講座のお知らせ
11月2日から名古屋コンベンションホールで開催される第61回日本小児アレルギー学会学術大会では、どなたでも参加できる市民公開講座が開催されます。第一部の特別講演では「料理の起源と健康と」題して料理研究家の土井善晴さんがお […]