「宿場町平福」でも5月16日にライトアップ
因幡街道の宿場町と栄えた平福(兵庫県佐用町)は、川沿いに立ち並ぶ川座敷や土蔵群の景観が大変有名です。「世界喘息デー2025」に合わせて 土塀の蔵をライトアップしてくださることになりました。頂いた情報を以下にお伝えします。
「平福川端土蔵群」のライトアップ
佐用町観光協会(宿場町平福)は世界喘息デー2025 in Japanに参画し「平福川端土蔵群」のライトアップを実施します。
暗闇の中、土蔵群の美しさを最大限に引き出すオレンジがかったライトの光。満々と湛えた川面への写り込み。
まるで水上に浮いているかのような錯覚をおこします。
幻想の中、べっぴんさんな平福をぜひ見て下さい。
ライトアップ実施内容
期間:5月16日 日没から20時
場所:佐用町平福宿場街道「平福川端土蔵群」
参画団体名
・佐用町観光協会(宿場町平福) … http://34cho.com/
・佐用山城ガイド協会「利神城ガイドツアー」 … https://sayoyamajiro.wordpress.com/
・平福観光ボランティア協会 … https://www.hyogo-tourism.jp/useful/guide/org/43
・平福文化と観光の会

佐用町観光協会(宿場町平福) … http://34cho.com/kankou/shukubamachi-hirafuku/
佐用山城ガイド協会 … https://sayoyamajiro.wordpress.com/